2024年新札発行、再び現実味をおびる預金封鎖・財産税

★この記事で伝えたい3ポイント★
1) 2024年新札発行
2) Cov19騒動の対策医療コスト、ワク大量購入コストで国の借金は増すばかり
3) 預金封鎖を拒む「現在の法の壁」はある。しかしそれが突破された時のリスクに備える必要がある

★ 一言でいうと ★
1946年当時とこの数年の出来事(計画)を俯瞰すると、酷似する事柄ばかり。預金封鎖は「突然」実施しないと意味がない。
世界のデジタル投資 2022.10.11
誰でも

▼記事の続きは購読者限定公開となっております。当記事のボリュームは下図を参考にしてください。
・読者購読(無料); メールアドレスのみのご登録
・有料購読(月額¥800); すべての有料記事を読み放題、Web相談が可能(詳細)

▼1. 時間軸を俯瞰する

リスク分散会が作図

リスク分散会が作図

・上図には、最低限の出来事だけをピックアップして時間軸で表しました
・これまでのニュースレターをご覧頂くと「まさか本当に」と思わざるを得ないです。

人間は過去を思い返したり、将来を予想・心配したりする生物です。どのように行動するか、行動しないか自分の中の価値転換を考えてみるかは、人それぞれです。

ひとつずつ俯瞰していきます。

***

▼2.  2024年新札発行 (千円札、五千円札、一万円札すべて)

https://www.mof.go.jp/policy/currency/bill/20190409.html

https://www.mof.go.jp/policy/currency/bill/20190409.html

  • 上記財務省サイトをみると「現行の日本銀行券は、新しい日本銀行券が発行されたあとも、引き続き通用します。」とある
    しかし「いつまで引き続き利用できるか?」は定かではない

  •  1946年当時は新札発行されて 2週間 (1946.2.17〜3.2)しか旧紙幣は通用しなかった
    (https://11shiten.theletter.jp/posts/c4e03c00-488a-11ed-999d-fb7b12d4cadf)

  •  新札発行時期は「2024年度上期を目処」と記述ある
    新札発行・預金封鎖・財産税のワンセットは「突然」しなければ効果が薄まる

***

▼3. Cov19対策コスト、ワク大量購入により国の借金は増すばかり

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA26CGR0W1A820C2000000/

https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/situation-comparison.html

***

▼4. 預金封鎖を拒む「現在の法の壁」

  • 原則的には預金封鎖をするためには国会審議が必要となる

  • 無論、預金封鎖が必要なタイミングになってから国会を
通しても遅いので、あらかじめ、預金封鎖を突発的に発生させられるようにするはず

  •  「緊急事態条項」を設立し内閣の決定により
 預金封鎖を即実施することができるようにするのではないか

***

▼5. 想定されるシナリオ (あくまで仮説です)

・改憲に関するサイトの一例;

***

★総括★

★この記事で伝えたい3ポイント★
1) 2024年新札発行
2) Cov19騒動の対策医療コスト、ワク大量購入コストで国の借金は増すばかり
3) 預金封鎖を拒む「現在の法の壁」はある。しかしそれが突破された時のリスクに備える必要がある

★ 一言でいうと ★
1946年当時とこの数年の出来事(計画)を俯瞰すると、酷似する事柄ばかり。預金封鎖は「突然」実施しないと意味がない。

***

▼最後に

 今回の記事も踏まえた上で、
今後は「どういうリスク分散ができ得るのか」「お金ではない事柄に自分の価値をシフトする機会」など皆さんが気になる部分にも触れていきます。


 認識しておいて頂きたいことは「リスク分散」は「しないよりもやっておいた方がいい」こともあれば、「やっても無意味だった」ということになる可能性もあります。

 クルマの運転で例えると、自分が運転上手でどんなに注意を払っていても、対向車線のクルマが思わぬアクシデントや操作ミスでぶつかってきたら、そこから逃れることは困難と言えます。

 私たちの生活やデータはどこまで監視され・利用されているのか?であったり、非公開会社の持ち主たちはどういう人たちなのか?というような、ある種ブラックボックスとも言える所の調査に時間をかけるのではなく

今できることに時間をかける」「今の時間を楽しむこと」「食べて寝て起きてという日々の生活の価値」を今一度考え直すのも大切なことと思っております。「将来を心配し過ぎても仕方ない」と割り切るのも人それぞれです。

当ニュースレターでは、そのようなリスク分散の観点だけでなく、
各業界で進展するBlockchainに関することや、Security Token Offeringという新たな資金調達に関する情報を皆さんと共有していきます。BlockchainやSTOのどの部分に投資できるのか等、先行長期投資の情報を共有します。

ニュースレターの登録もぜひよろしくお願いいたします。


以上
リスク分散会 (https://11shiten.theletter.jp/)

無料で「世界のデジタル投資に乗り遅れないためのレター」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

読者限定
TURNCOIN[$TXC]のWhitepaper. TheXc...
読者限定
Panasonic(北米)とConstellation Network...
読者限定
🎤1997年デヴィッド・ボウイの債権!個人が証券を発行する!「フリーエ...
サポートメンバー限定
これから先はラッダイト運動さえも阻止する社会に!? Davos2024...
サポートメンバー限定
サウジの資本力とX(Twitter)、XとNFL、そしてNFLとTUR...
サポートメンバー限定
世界中の医療企業、政府機関が参画するPharmaLedger Asso...
サポートメンバー限定
ヘルスケア4.0。政府も描くパーソナルヘルスレコード;PHRのプラット...
サポートメンバー限定
デジタル広告市場が目指す3大テーマ「透明性・ボット対策・脱炭素化」それ...